ライブ口座による運用実績

ライブ口座運用実績は、実際のIPAT口座を使って、決まったルールにもとづいて実際に投票した成績を掲載しています。

運用実績は、開催節単位(基本は、土日2日単位)で記録を出しています。1日単位の購入金額、払い戻し金額に加え、開催節ごとの入出金の記録としてClub A-PAT(現 Club JRA-Net)の入出金履歴画像を公開しています。

ただし、開催日が月をまたぐ場合、集計は混乱を避けるため月毎に集計をとっています。

運用の方針

ライブ口座の運用は、シンドロームによる異常馬検出をわかりやすい形で示す一方で、投票の実験的な側面を持っています。年度ごとにルールの見直しを行っていますが、共通して以下の条件で運用と集計を行っております。

年ごとの個別ルールについては、それぞれの運用実績のページを参照してください。

投票条件

  • シンドローム2を使って、自動的にルール通りの買い目を出力
  • 追い上げなどの資金投資法は利用しない
  • 締め切り直前(30秒前)に投票(シンプルぱっと2による自動投票)
  • 勝利条件など、途中で運用を変更する条件を設定しない
  • 投票エラーで投票されなかったレースは、収支には計上しない
  • 入金は週に1回とし、途中で資金がパンクした場合は、そこで運用を中止する
  • 週あたりの予算は2013年までは2万円とし、2014年以降は年度別の運用実績のページに記載。

集計している成績について

集計する情報は、シンプルぱっと2に記録された1日単位の購入金額、払い戻し、収支、回収率です。これに加え、月の初めからの累計収支を記録します。累計収支は、ある期間の収支の合計です。月末に口座に上積みされている金額だと考えてください。

これに開催節単位のClub A-PATの入出金履歴の画像を公開しています。入出金の差がわかりやすいように、即PAT口座を利用しています。

運用の結果について

年度別運用成績

年 度投票レース数的中率回収率収 支
2012年実績139725.4%122.3%+101,720円
2013年実績260829.4%103.5%+64,690円
2014年実績236926.6%107.7%+107,100円
2015年実績120618.5%100.7%+6,510円
総合成績7580
24.9%105.9%+280,020円

MEMO

年度別の月別成績は、年度をクリックすると表示されます。

ライブ口座運用を終えて

2015年5月末に会員募集(常時募集)を終了したことに伴い、ライブ口座運用も5月末分で運用を停止しました。

2012年~2015年までの最終損益は、280,020円でした。初期資金が2万円なので、運用益は1400%。年利は350%ぐらいになります。

2015年は馬連を運用対象に加えたため、的中率と回収率が例年と異なっています。的中率が下がった分、もう少し回収率の上昇を期待したいところでしたが、ほぼとんとんの収支で終了しています。

ライブ口座運用は、実口座に投票しているため一切のごまかしが効きません。よく競馬系サイトで見かける「万馬券的中」をうたっているやり方よりは、みなさんの実情に則した情報提示であったと考えています。

運用ルールの考案は、ロジックを担当する高田とサポート担当の鈴木が協議の上で決めています。月ごとについている短評は鈴木が原案を起こしています。
高田も鈴木も、別途個人口座で競馬をしてますので、その時、その時の自分のルールとライブ口座運用の違いがコメントとして現れており、試行錯誤の跡が見られると思います。

会員募集停止にともない、ライブ口座運用の更新も停止しますが、実験的な意味もふくめて、いろいろと意義のある取り組みだったと考えています。

シンドローム代表 吉田章太郎