従来、優秀な牝馬は早期に引退させて生産界へ戻すべきと考えられていましたが、1996年にエリザベス女王杯が3歳以上の牝馬に解放。それ以降、牝馬重賞競走の増設およびローテーションの整備によって、牝馬の競走馬としての価値を高めるとともに、競馬番組の充実が図られてきました。
そして、2006年の番組改定で、春季に4歳以上の牝馬の目標となるGⅠ競走として「ヴィクトリアマイル」が新設されました。
東京競馬場・芝1600メートルを舞台に、4歳以上の牝馬限定・定量の条件で行われており、「春の女王決定戦」に位置付けられています。
本競走により付与される優先出走権は以下になります。
- ジャック・ル・マロワ賞(G1):本競走および安田記念の1-3着馬
- ムーラン・ド・ロンシャン賞(G1):本競走および安田記念の1-3着馬
- ブリーダーズカップ・フィリー&メアターフ:本競走の1着馬
一般競馬情報
「春の女王決定戦」と位置づけられているヴィクトリアマイルは5月18日(日)に開催予定です。
一般競馬情報を見ると、今年の注目馬は以下の4頭が挙げられます。
注目馬 | 性齢 | 特徴 |
---|---|---|
アスコリピチェーノ | 牝4 | 戦績:5-2-0 / 8 連対率87.5%(芝1,400~1,600) 主な勝ち鞍 ・2023年 阪神ジュベナイルF(G1) |
ステレンボッシュ | 牝4 | 戦績:3-3-2 / 9 複勝率88.9%(芝1,600~2,400) 主な勝ち鞍 ・2024年 桜花賞(G1) |
ボンドガール | 牝4 | 戦績:1-5-1 / 9 複勝率77.8%(芝1,600~2,000) |
クイーンズウォーク | 牝4 | 戦績:4-1-0 / 9 連帯率55.5%(芝1,600~2,400) 主な勝ち鞍 ・2024年 デイリー杯クイーンC(G3) |
直近でサウジアラビアのG2で勝利を納め、一昨年の阪神ジュベナイルフィリーズ以来のG1タイトルを狙う「アスコリピチェーノ」が一番人気となりそうです。
その他の注目馬としては、今年の大阪杯の雪辱を狙う2024年桜花賞の覇者「ステレンボッシュ」、重賞初制覇を虎視眈々と狙い、堅実に好走を続けている「ボンドガール」、2024年クイーンカップ覇者である「クイーンズウォーク」を挙げることができます。
発走:15時40分 芝1600m <超波乱>
更新日時:2025年05月18日 15:37
馬 | 馬名 | 単勝 | Zone | 得票率 | 勝率 | 複勝率 | 性齢 | 騎手 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
17 | アスコリピチェーノ | 2.5 | A | 23.5% | 25.8% | 59.9% | 牝4 | ルメール(56.0) |
10 | ボンドガール | 6.0 | B | 13.7% | 13.5% | 40.4% | 牝4 | 武豊(56.0) |
2 | ステレンボッシュ | 7.8 | B | 11.0% | 10.0% | 33.5% | 牝4 | 戸崎圭太(56.0) |
3 | アルジーヌ | 9.0 | B | 10.7% | 9.6% | 32.7% | 牝5 | レーン(56.0) |
16 | クイーンズウォーク | 8.4 | C | 8.4% | 7.4% | 27.1% | 牝4 | 川田将雅(56.0) |
9 | アドマイヤマツリ | 18.7 | D | 5.0% | 6.4% | 23.2% | 牝4 | 田辺裕信(56.0) |
12 | シランケド | 17.1 | E | 4.8% | 4.0% | 16.1% | 牝5 | M.デム(56.0) |
1 | クリスマスパレード | 19.9 | E | 4.7% | 3.9% | 15.6% | 牝4 | 石川裕紀(56.0) |
4 | サフィラ | 23.7 | E | 4.5% | 3.7% | 15.0% | 牝4 | 松山弘平(56.0) |
5 | ラヴェル | 26.1 | E | 3.1% | 2.4% | 10.8% | 牝5 | 津村明秀(56.0) |
13 | ビヨンドザヴァレー | 39.0 | F | 2.5% | 1.8% | 9.1% | 牝5 | 菱田裕二(56.0) |
15 | ソーダズリング | 42.7 | F | 2.2% | 1.6% | 8.2% | 牝5 | 坂井瑠星(56.0) |
6 | ミアネーロ | 33.0 | F | 2.2% | 1.5% | 8.1% | 牝4 | ディー(56.0) |
7 | ワイドラトゥール | 60.1 | F | 1.1% | 0.5% | 4.7% | 牝4 | 北村友一(56.0) |
18 | アリスヴェリテ | 98.8 | G | 0.8% | 0.2% | 3.8% | 牝5 | 池添謙一(56.0) |
8 | シンリョクカ | 84.7 | G | 0.8% | 0.2% | 3.8% | 牝5 | 木幡初也(56.0) |
11 | シングザットソング | 113.1 | G | 0.7% | 0.1% | 3.5% | 牝5 | 斎藤新(56.0) |
14 | マサノカナリア | 168.7 | G | 0.3% | 0.0% | 2.6% | 牝4 | 横山典弘(56.0) |
09番 アドマイヤマツリ (7人)
ヴィクトリアマイルのオッズ分析表は、配信スケジュールを調整中です
- 開催日当日の朝(9時)
- 開催日当日のお昼(12時)
- 投票締切60分前
- 投票締切30分前
- 投票締切10分前
ウマいかも!?気になる動向

- 中穴クラスの馬で「クイーンズウォーク」にやや大口の投票を確認
- 大穴クラスの馬の中で「クリスマスパレード」「ラヴェル」「ソーダズリング」「シングザットソング」にやや大口の投票を確認
「穴をあけるリーディングジョッキーランキング 2025」のトップ10以内に入っている騎手は青色で網掛けしています
着順 | 単勝人気 | 馬番 | 馬名 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 17 | アスコリピチェーノ |
2 | 4 | 16 | クイーンズウォーク |
3 | 6 | 12 | シランケド |
券種 | 配当 | |
単勝 | 17 | 250円 |
複勝 | 17 | 130円 |
16 | 260円 | |
12 | 390円 | |
枠連 | 8 – 8 | 1,220円 |
馬連 | 16 – 17 | 1,280円 |
ワイド | 16 – 17 | 550円 |
12 – 17 | 1,050円 | |
12 – 16 | 2,710円 | |
馬単 | 17 – 16 | 1,980円 |
三連複 | 12 – 16 – 17 | 8,120円 |
三連単 | 17 – 16 – 12 | 26,000円 |
用語解説(異常オッズ注目馬)
用語 | 説明 |
---|---|
得票率 | 買い目フォーカスごとのオッズを、全体の売り上げに対する割合に置き換えた数字(「得票率」についての詳細は「得票率の求め方」の記事をご覧ください) |
ゾーン | 特定範囲の馬連得票率ごとにブロックにして、人気をグループ化したもの(「ゾーン」についての詳細は「シンドロームの異常オッズ理論」の記事をご覧ください」) |
勝率 | 1着に入った割合 |
複勝率 | 3着以内に入った割合 |
本競走は、春の牝馬女王決定戦というより、まさに「穴党の祭典」です。
というのも、1~3番人気の複勝率が、すべてG1レースの平均を大きく下回り、一言で言えば全く信用がありません。数字そのものは、ページ最後のレースの総括情報を見てください。過去10年の傾向データをまとめてあります。
まず、注目すべき数値として、配当指数の高さがあげられます。配当指数は平均配当をもとに、レースの配当金が低配当なのか、高配当なのかを判断する指標です。数字が高いほど、高配当であることを意味しています。
その配当指数ですが、本競走は649.7と、G1レース平均の109.6の4.9倍あります。万馬券の発生率で見ると、馬連が27.3%、三連複は45.5%、三連単10万馬券は45.5%とすべてで平均よりも発生率が高くなっています。
特に馬連の発生率の高さから、人気馬+穴馬という組み合わせより、中穴や大穴が平気で絡んでいることを示唆します。ただ、三連単の平均配当には要注意です。2015年に2000万を超える特大馬券が出ているため、そこに引きずられている部分もあります。
2020年から2023年の直近4年間は、堅めの配当で決まっているので、人気馬を必ずしも軽視してよいわけではありませんが、昨年やそれまでの傾向を見ると、人気より穴馬なので、GWで散在してしまったお金を取り戻すチャンスと考えたほうがいいでしょう。
詳細な情報は当日のオッズ分析表をご覧ください。
こちらに書かれている内容で被ったいかなる損害につきましては、株式会社ナクティブは保証いたしません。馬券は自己責任でお願いします
レース分析
用語解説(レース分析)
用語 | 説明 |
---|---|
ゾーン着順 | 1~3着までの着順をゾーン別に表示(「ゾーン」についての詳細は「シンドロームの異常オッズ理論」の記事参照) |
配当指数 | レースの配当金傾向を指数化。数字が高いほど高配当 |
異常馬動向値 | 3着圏内に入った異常馬を評価する指標。人気薄の異常馬が馬券に絡むほど、数値が高くなる |
波乱指数 | 超堅いから、超波乱の6段階で、事前にレース配当が本命サイドなのか、波乱サイドなのかを判断する指標 |
レース傾向
年度 | 優勝馬名 | ゾーン着順 | 配当指数 | 異常馬動向値 | 波乱指数 | 1着馬得票率 | 2着馬得票率 | 3着馬得票率 | 1番人気得票率 | 三連単配当 | 決着馬人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2014 | ヴィルシーナ | E-B-D | 234 | 0 | 超波乱 | 3.4 | 12.0 | 5.7 | 19.8 | 40.8万 | 11人-3人-6人 |
2015 | ストレイトガール | D-F-G | 4876 | 45.69 | 超波乱 | 5.8 | 1.9 | 0.2 | 28.3 | 2070.6万 | 7人-12人-18人 |
2016 | ストレイトガール | E-A-B | 72 | 0 | 超波乱 | 4.9 | 21.7 | 13.8 | 21.7 | 4.8万 | 7人-1人-2人 |
2017 | アドマイヤリード | C-F-C | 445 | 131.27 | 大波乱 | 8.5 | 1.4 | 7.0 | 30.6 | 91.9万 | 6人-12人-7人 |
2018 | ジュールポレール | D-B-C | 76 | 0 | 超波乱 | 5.3 | 17.7 | 8.2 | 17.7 | 6.4万 | 8人-1人-5人 |
2019 | ノームコア | D-B-E | 96 | 24.92 | 超波乱 | 6.9 | 13.9 | 3.2 | 15.6 | 17.5万 | 7人-2人-11人 |
2020 | アーモンドアイ | A-C-C | 0 | 0 | 超波乱 | 31.7 | 8.7 | 7.0 | 31.7 | 0.7万 | 1人-4人-5人 |
2021 | グランアレグリア | A-F-B | 0 | 93.76 | 大波乱 | 37.2 | 2.0 | 10.0 | 37.2 | 2.9万 | 1人-10人-3人 |
2022 | ソダシ | B-B-D | 0 | 14.92 | 超波乱 | 11.4 | 15.1 | 6.4 | 19.1 | 4.4万 | 4人-3人-6人 |
2023 | ソングライン | B-B-A | 32 | 0 | 波乱 | 12.3 | 14.7 | 24.8 | 24.8 | 1.3万 | 4人-3人-1人 |
2024 | テンハッピーローズ | G-C-A | 1316 | 0 | 波乱 | 0.5 | 8.1 | 27.9 | 27.9 | 91.7万 | 14人-4人-1人 |
平均 | — | — | 649.7 | 28.2 | — | 11.6 | 10.7 | 10.4 | 24.9 | 212.1万 | — |
配当分析
年度 | 波乱指数 | 配当指数 | 単勝 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2014 | 超波乱 | 234 | 2,830円 | 8,450円 | 28,050円 | 50,720円 | 407,940円 |
2015 | 超波乱 | 4876 | 1,410円 | 36,880円 | 73,990円 | 2,860,480円 | 20,705,810円 |
2016 | 超波乱 | 72 | 1,770円 | 3,510円 | 9,790円 | 6,090円 | 48,310円 |
2017 | 超波乱 | 445 | 1,350円 | 42,710円 | 73,750円 | 123,870円 | 918,700円 |
2018 | 超波乱 | 76 | 1,340円 | 4,090円 | 11,730円 | 8,850円 | 63,640円 |
2019 | 超波乱 | 96 | 940円 | 3,700円 | 7,670円 | 35,490円 | 175,040円 |
2020 | 大波乱 | 0 | 140円 | 750円 | 950円 | 2,960円 | 7,340円 |
2021 | 超波乱 | 0 | 130円 | 3,620円 | 4,630円 | 8,460円 | 28,750円 |
2022 | 超波乱 | 0 | 570円 | 2,010円 | 4,010円 | 8,270円 | 43,780円 |
2023 | 波乱 | 32 | 760円 | 1,960円 | 4,170円 | 1,720円 | 12,830円 |
2024 | 波乱 | 1316 | 20,860円 | 93,690円 | 303,260円 | 43,750円 | 916,640円 |
平均 | — | 649.7 | 2,973円 | 18,306円 | 47,455円 | 286,424円 | 2,120,798円 |
レースの総括情報(約10年の傾向)
項目 | G1レース平均 | ヴィクトリアマイル | 変動率 |
---|---|---|---|
1番人気複勝率 | 62.9% | 36.4% | -42.2% |
2番人気複勝率 | 47.7% | 27.3% | -42.8% |
3番人気複勝率 | 42.4% | 27.3% | -35.7% |
配当指数平均 | 109.6 | 649.7 | 492.8% |
1着馬得票率平均 | 17.1% | 11.6% | -32.2% |
2着馬得票率平均 | 12.7% | 10.7% | -16.1% |
3着馬得票率平均 | 10.2% | 10.4% | 1.8% |
1番人気平均得票率 | 25.2% | 24.9 | -1.0% |
馬連万馬券率 | 14.8% | 27.3% | 84.3% |
三連複万馬券率 | 41.0% | 45.5% | 10.9% |
三連単10万馬券率 | 29.0% | 45.5% | 56.7% |
- 上位人気3頭の複勝率が他のG1と比べて、非常に低い
- 大穴が馬券に絡みやすく、他のG1レースに比べて万馬券率が高い
- 特に馬連の万馬券発生率が高い