1984年に新設されたG1競走で、春に行われる安田記念とともにマイル(1600m)のチャンピオン決定戦として位置づけられています。
本競走は1984年の創設以来、11月の京都開催の第3週目に、芝1600メートル(外回り)を舞台に変わりなく行われており、下半期の“ベストマイラー決定戦”に位置付けられています。クラシック路線を戦ってきた3歳馬や天皇賞(秋)出走馬の参戦もみられ、例年多彩なメンバーがそろうレースとなっています。
一般競馬情報
| 注目馬 | 性齢 | 特徴 |
|---|---|---|
| ジャンタルマンタル | 牡4 | 戦績:5-2-1 / 9 複勝率88.9%(芝1,600~2,000) 主な勝ち鞍 ・2025年 安田記念(G1) |
| ソウルラッシュ | 牡7 | 戦績:9-4-5 / 27 複勝率66.7%(芝1,600~2,300) 主な勝ち鞍 ・2024年 マイルチャンピオンシップ(G1) |
| アスコリビチェーノ | 牝4 | 戦績:6-2-0 / 10 複勝率80.0%(芝1,351~1,600) 主な勝ち鞍 ・2025年 ヴィクトリアマイル(G1) |
| ガイアフォース | 牡6 | 戦績:4-5-0 / 19 複勝率47.4%(芝1,600~3,000) 主な勝ち鞍 ・2025年 富士ステークス(G1) |
発走:15時40分 芝1600m <大波乱>
更新日時:2025年11月23日 15:29
| 馬 | 馬名 | 単勝 | Zone | 得票率 | 勝率 | 複勝率 | 性齢 | 騎手 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 15 | ジャンタルマンタル | 1.9 | A | 31.6% | 35.9% | 66.4% | 牡4 | 川田将雅(58.0) |
| 17 | ソウルラッシュ | 5.4 | B | 15.9% | 16.3% | 46.1% | 牡7 | C.デム(58.0) |
| 5 | アスコリピチェーノ | 6.7 | B | 12.7% | 12.2% | 37.8% | 牝4 | ルメール(56.0) |
| 6 | ガイアフォース | 8.2 | B | 11.5% | 10.7% | 34.7% | 牡6 | 横山武史(58.0) |
| 10 | ラヴァンダ | 20.1 | D | 6.0% | 5.1% | 19.6% | 牝4 | 岩田望来(56.0) |
| 14 | レーベンスティール | 17.7 | D | 5.4% | 4.5% | 17.8% | 牡5 | レーン(58.0) |
| 11 | オフトレイル | 29.7 | E | 3.9% | 3.1% | 13.2% | 牡4 | 菅原明良(58.0) |
| 7 | チェルヴィニア | 40.4 | F | 2.5% | 1.8% | 9.0% | 牝4 | マーカン(56.0) |
| 9 | エルトンバローズ | 58.3 | F | 2.4% | 1.7% | 8.6% | 牡5 | 西村淳也(58.0) |
| 12 | ウインマーベル | 50.4 | F | 2.3% | 1.6% | 8.4% | 牡6 | 松山弘平(58.0) |
| 4 | マジックサンズ | 43.8 | F | 2.0% | 1.4% | 7.6% | 牡3 | 武豊(57.0) |
| 1 | トウシンマカオ | 89.4 | F | 1.0% | 0.5% | 4.6% | 牡6 | 団野大成(58.0) |
| 2 | シャンパンカラー | 104.0 | G | 0.6% | 0.1% | 3.3% | 牡5 | 坂井瑠星(58.0) |
| 16 | ドックランズ | 111.9 | G | 0.6% | 0.0% | 3.2% | 牡5 | ザーラ(58.0) |
| 3 | ウォーターリヒト | 118.0 | G | 0.6% | 0.0% | 3.2% | 牡4 | 高杉吏麒(58.0) |
| 13 | ロングラン | 167.0 | G | 0.4% | 0.0% | 2.8% | 騙7 | 岩田康誠(58.0) |
| 18 | ワイドラトゥール | 224.4 | G | 0.3% | 0.0% | 2.6% | 牝4 | 北村友一(56.0) |
| 8 | カンチェンジュンガ | 192.3 | G | 0.3% | 0.0% | 2.6% | 牡5 | 藤岡佑介(58.0) |
マイルチャンピオンSのオッズ分析表は、2025年11月23日 15:29に配信されます
- 開催日当日の朝(9時)
- 開催日当日のお昼(12時)
- 投票締切60分前
- 投票締切30分前
- 投票締切10分前
ウマいかも!?気になる動向

- 人気上位馬の中で「ジャンタルマンタル」「ソウルラッシュ」「ガイアフォース」に大口の投票を確認
- 中穴クラスの馬で「ラヴァンダ」にやや大口の投票が集中
- 大穴クラスの馬で「チェルヴィニア」に大口の投票を確認
用語解説(異常オッズ注目馬)
| 用語 | 説明 |
|---|---|
| 得票率 | 買い目フォーカスごとのオッズを、全体の売り上げに対する割合に置き換えた数字(「得票率」についての詳細は「得票率の求め方」の記事をご覧ください) |
| ゾーン | 特定範囲の馬連得票率ごとにブロックにして、人気をグループ化したもの(「ゾーン」についての詳細は「シンドロームの異常オッズ理論」の記事をご覧ください」) |
| 勝率 | 1着に入った割合 |
| 複勝率 | 3着以内に入った割合 |
レース傾向データ(2012~2024年)を詳細に見ると、1番人気の平均得票率が22.5%にとどまっており、他のG1レースに比べてファン投票が割れやすい混戦模様が定着しています。
実際に1番人気が勝利したのは2020年、2021年、2024年のわずか3回のみで、勝率は30%以下と信頼度はあまり高くありません。
特筆すべきは、優勝馬の得票率が一桁台(5.6%〜9.9%)となる確率45.5%(11年中5回)も発生している点です。
これは、単勝オッズで言えば10倍以上の中穴馬が頻繁に勝ち切っていることを示唆しています。
配当面では極端な二極化が進んでいます。
1番人気が勝利し、相手も堅実に決まった2020年や2021年は三連単が4,000円〜5,000円台という非常に低い配当で決着しました。
対照的に、2022年から2024年にかけては3年連続で三連単が12万円を超える高配当を記録しています。特に2024年は1番人気が勝利したにもかかわらず、2着に7番人気、3着に10番人気が飛び込み、三連単は12万円台となりました。
このことから、「軸が堅くてもヒモが荒れる」パターンも含め、一筋縄ではいかない難解なレース傾向が強まっていると言えます。
こちらに書かれている内容で被ったいかなる損害につきましては、株式会社ナクティブは保証いたしません。馬券は自己責任でお願いします
レース分析
| 用語 | 説明 |
|---|---|
| ゾーン着順 | 1~3着までの着順をゾーン別に表示(「ゾーン」についての詳細は「シンドロームの異常オッズ理論」の記事参照) |
| 配当指数 | レースの配当金傾向を指数化。数字が高いほど高配当 |
| 異常馬動向値 | 3着圏内に入った異常馬を評価する指標。人気薄の異常馬が馬券に絡むほど、数値が高くなる |
| 波乱指数 | 超堅いから、超波乱の6段階で、事前にレース配当が本命サイドなのか、波乱サイドなのかを判断する指標 |
レース傾向
| 年度 | 優勝馬名 | ゾーン着順 | 配当指数 | 異常馬動向値 | 波乱指数 | 1着馬得票率 | 2着馬得票率 | 3着馬得票率 | 1番人気得票率 | 三連単配当 | 決着馬人気 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2014 | ダノンシャーク | D-B-E | 114 | 25.24 | 大波乱 | 5.6 | 16.0 | 3.8 | 17.0 | 19.3万 | 6人-2人-10人 |
| 2015 | モーリス | B-B-A | 0 | 0 | 超波乱 | 10.6 | 17.3 | 20.9 | 20.9 | 1.2万 | 4人-2人-1人 |
| 2016 | ミッキーアイル | B-B-D | 0 | 0 | 超波乱 | 11.5 | 16.9 | 5.3 | 18.2 | 4.0万 | 3人-2人-8人 |
| 2017 | ペルシアンナイト | C-B-C | 36 | 0 | 超波乱 | 8.0 | 17.8 | 7.6 | 19.7 | 5.6万 | 5人-2人-6人 |
| 2018 | ステルヴィオ | C-B-B | 36 | 0 | 大波乱 | 9.4 | 12.0 | 12.1 | 22 | 2.4万 | 5人-4人-3人 |
| 2019 | インディチャンプ | B-A-D | 0 | 0 | 大波乱 | 14.6 | 23.3 | 6.9 | 23.3 | 1.7万 | 3人-1人-5人 |
| 2020 | グランアレグリア | A-B-C | 0 | 0 | 波乱 | 33.1 | 11.5 | 9.9 | 33.1 | 0.4万 | 1人-3人-4人 |
| 2021 | グランアレグリア | A-A-D | 0 | 0 | 波乱 | 29.4 | 20.6 | 5.7 | 29.4 | 0.5万 | 1人-2人-6人 |
| 2022 | セリフォス | C-E-B | 124 | 40.57 | 大波乱 | 9.9 | 3.4 | 12.3 | 20.7 | 14.2万 | 6人-8人-4人 |
| 2023 | ナミュール | A-E-B | 137 | 0 | 波乱 | 6.0 | 14.8 | 4.0 | 25.4 | 17.6万 | 5人-3人-8人 |
| 2024 | ソウルラッシュ | B-D-F | 49 | 0 | 大波乱 | 17.8 | 5.4 | 2.2 | 17.8 | 12.8万 | 1人-7人-10人 |
| 平均 | — | — | 45.1 | 6.0 | — | 14.2 | 14.5 | 8.2 | 22.5 | 7.3万 | — |
配当分析
| 年度 | 波乱指数 | 配当指数 | 単勝 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2014 | 大波乱 | 114 | 1,810円 | 3,890円 | 11,460円 | 25,760円 | 193,290円 |
| 2015 | 超波乱 | 0 | 570円 | 1,780円 | 3,400円 | 2,000円 | 12,000円 |
| 2016 | 超波乱 | 0 | 590円 | 1,590円 | 3,390円 | 8,360円 | 40,290円 |
| 2017 | 超波乱 | 36 | 880円 | 2,480円 | 5,520円 | 9,300円 | 55,890円 |
| 2018 | 大波乱 | 36 | 870円 | 3,220円 | 6,350円 | 5,480円 | 29,790円 |
| 2019 | 大波乱 | 0 | 640円 | 840円 | 2,040円 | 3,200円 | 16,580円 |
| 2020 | 波乱 | 0 | 160円 | 620円 | 790円 | 1,610円 | 4,480円 |
| 2021 | 波乱 | 0 | 170円 | 370円 | 540円 | 1,960円 | 5,460円 |
| 2022 | 大波乱 | 124 | 920円 | 11,870円 | 19,920円 | 20,530円 | 142,650円 |
| 2023 | 波乱 | 137 | 1,730円 | 4,440円 | 10,490円 | 30,930円 | 176,490円 |
| 2024 | 大波乱 | 49 | 530円 | 3,000円 | 5,660円 | 29,110円 | 128,450円 |
| 平均 | — | 45.1 | 806円 | 3,100円 | 6,324円 | 12,567円 | 73,215円 |
レースの総括情報(約10年の傾向)
| 項目 | G1レース平均 | マイルチャンピオンシップ | 変動率 |
|---|---|---|---|
| 1番人気複勝率 | 62.9% | 45.5% | -27.7% |
| 2番人気複勝率 | 47.7% | 45.5% | -4.7% |
| 3番人気複勝率 | 42.4% | 45.5% | 7.2% |
| 配当指数平均 | 109.6 | 45.09 | -58.9% |
| 1着馬得票率平均 | 17.1 | 14.2 | -17.1% |
| 2着馬得票率平均 | 12.7 | 14.5 | 13.8% |
| 3着馬得票率平均 | 10.2 | 8.2 | -19.2% |
| 1番人気平均得票率 | 25.2 | 22.5 | -10.7% |
| 馬連万馬券率 | 14.8% | 9.1% | -38.6% |
| 三連複万馬券率 | 41.0% | 36.4% | -11.3% |
| 三連単10万馬券率 | 29.0% | 36.4% | 25.4% |
- 1番人気の複勝率が45.5%とG1平均(62.9%)を大きく下回っており、人気馬の信頼度が低い傾向
- 三連単10万馬券率は36.4%とG1平均(29.0%)を上回っており、三連単の高配当が期待できるレース
- 配当指数や異常馬動向値の年度ごとの振れ幅が大きく、堅い年は極端に堅いが、荒れる年は10万馬券クラスが出るという両極端な特徴がある
異常オッズのシンドローム 